早稲田大学IT機構  
                 home


プロジェクト研究所 《活動報告》

アドバンストチップマルチプロセッサ研究所
Advanced Chip Multiprocessor Research Institute

      2004   2005   2006   2007   2008      


≪2004年度活動報告≫

本研究所では、最先端の学(大学院生、教員)のコンパイラ技術と、産(企 業トップ研究者)の半導体技術との融合による、低消費電力高性能プロセッサ の研究開発および人材育成を行っている。

日立製作所と本学の包括連携の一環として 経産省NEDO大学発事業創出実用化研究開発「先進ヘテロジニアス・マルチプロセッサ」 プロジェクトの立ち上げを行った。コンパイラ協調型のヘテロジニアスマルチコア アーキテクチャの基本設計、電力制御を含めた並列化コンパイラの基本設計、 実用化を考慮したアプリケーションプログラムの選定を行った。

 

・論文

  1. Kazuhisa Ishizaka, Takamichi Miyamoto, Jun Shirako, Motoki Obata, Keiji Kimura, and Hironori Kasahara, "Performance of OSCAR Multigrain Parallelizing Compiler on SMP Servers”, Proc. of 17th International Workshop on Languages and Compilers for Parallel Computing(LCPC2004), Sep., 2004.
  2. 石坂 一久, 小幡 元樹, 笠原 博徳, "配列間パディングを用いた粗粒度タスク間キャッシュ最適化”, 情報処理学会論文誌, Vol. 45, No. 4, Apr., 2004.
  3. 白子 準,長澤 耕平,石坂 一久,小幡 元樹,笠原 博徳, "マルチグレイン並列性向上のための選択的インライン展開手法”,情報処理学会論文誌,Vol. 45, No. 5, 1345-1356, May, 2004.
  4. 4. Keiji Kimura, Yasutaka Wada, Hirofumi Nakano, Takeshi Kodaka, Jun Shirako, Kazuhisa Ishizaka, Hironori Kasahara, "Multigrain Parallel Processing on Compiler Cooperative Chip Multiprocessor”, Proc. of 9th Workshop on Interaction between Compilers and Computer Architectures (INTERACT-9), Feb., 2005

・招待講演

  1. 「150回研究会記念特別企画(2)パネル討論:アーキテクチャ研究の将来 “産官学連携による高付加価値チップマルチプロセッサの開発”」,第150回 計算機アーキテクチャ研究会, May., 2004
  2. 「世界一のコンパイラを作る--アドバンスト並列化コンパイラプロジェクト--」, IBMライフサイエンス天城セミナー,Sep. 2004.
  3. 「HPC用自動並列化コンパイラの動向と将来課題」,第19回NEC・HPC研究会,Nov. 2004.

・研究会

  1. 和田 康孝, 白子 準, 石坂 一久, 木村 啓二, 笠原 博徳, “OSCARチップマルチプロセッサ上でのマルチグレイン並列性評価”, 情報処理学会研究会報告2004-ARC-159-11, Jul., 2004 
  2. 中野 啓史, 内藤 陽介, 鈴木 貴久, 小高 剛, 石坂 一久, 木村 啓二, 笠原 博徳, "OSCARチップマルチプロセッサ上でのデータ転送ユニットを用いたデータローカライゼーション”, 情報処理学会研究会報告2004-ARC-159-20, Jul., 2004 
  3. 小高 剛, 中野 啓史, 木村 啓二, 笠原 博徳, "OSCARチップマルチプロセッサ上でのMPEG2エンコードの並列処理”, 情報処理学会研究会報告2004-ARC-160-07, Dec., 2004 
  4. 黒田亮, 木村啓二, 笠原博徳, "配列間接アクセスを用いないコード生成法を用いた電子回路シミュレーション”, 情報処理学会研究報告ARC2005-161-1 (SHINING2005), Jan., 2005. 
  5. 白子準, 宮本孝道, 石坂一久, 小幡元樹, 木村啓二, 笠原博徳, "共有メモリ型マルチプロセッササーバ上におけるOSCARマルチグレイン自動並列化コンパイラの性能評価”, 情報処理学会研究報告ARC2005-161-5 (SHINING2005), Jan., 2005. 
  6. 松澤能成, 坂井田真也, 飛田高雄, 笠原博徳, "並列度を考慮した標準タスクグラフセットを用いた実行時間最小マルチプロセッサスケジューリングアルゴリズムの性能評価”, 情報処理学会研究報告ARC2005-161-9 (SHINING2005), Jan., 2005. 

・学術展示

  1. 小高 剛, "OSCARチップマルチプロセッサ上でのデータローカリティを考慮したMPEG2エンコーディング", STARCシンポジウム2004, Sep., 2004., プレゼンテーション特別賞授賞
  2. 和田 康孝, 白子 準, 宮本 孝道, 中野 啓史, 小高 剛, 石坂 一久, 木村 啓二, 笠原 博徳, "チップマルチプロセッサ上でのマルチグレイン並列処理", EDS Fair 2005, Jan., 2005.

・新聞掲載

  1. 日本経済新聞 平成16年10月1日(金) 朝刊 「研究開発などで日立と早大連携」
  2. 日刊工業新聞 平成16年10月1日(金) 朝刊 「早大と日立が包括協定 まずマルチプロセッサー」
  3. フジサンケイビジネスアイ 平成16年10月1日(金) 朝刊 「産学連携で包括協定」
  4. 電波新聞 平成16年10月1日(金) 朝刊 「早稲田大と日立が包括提携 人・技術・情報 多方面な交流推進」 
  5. 建設通信新聞 平成16年10月1日(金)朝刊 「早大、日立製作所 研究、教育で包括連携」
  6. 信濃毎日新聞 平成16年10月1日(金) 朝刊 「日立・早大ユニークな産学連携 駐在員が英語でビジネスを伝授」

・ 掲載記事

  1. 「HPC用自動並列化コンパイラの動向と将来課題」, 第19回NEC・HPC研究会,Nov
  2. 「シングルコアよりマルチコア」Aug. 2004. 日経エレクトロニクス2004/8/30号 pp.97-121で紹介
  3. 「講師は一流のエンジニア 教育における産学連携」,日経進学ガイド2004 −変化する大学進化する大学−
  4. 「シングル・チップのマルチプロセッサ・アーキテクチャを開発」, 日経マイクロデバイス特別編集版 半導体就職読本2004 未来を切り開く半導体技術, pp.18-19, 2004  

・ プレス発表

  1. 平成16年9月30日(木) 早大と日立が包括産学連携協定
・ 公開特許
  1. 「コンパイル方法、コンパイラ、コンパイル装置、プログラムコード作成方法、プログラム、キャッシュ最適利用演算方法、およびキャッシュ最適利用演算装置」(特開2004-252728)


・ 受託研究

  1. 経産省NEDOより「先進ヘテロジニアス・マルチプロセッサ技術研究開発事業」の受入(笠原博徳)