* 早稲田大学IT機構
早稲田大学IT機構  
                 home

早稲田大学IT研究機構プロジェクト終了したプロジェクト>アドバンストチップマルチプロセッサ研究所

プロジェクト研究所 《概 要》

アドバンストチップマルチプロセッサ研究所
Advanced Chip Multiprocessor Research Institute
所 長
笠原 博徳  (理工学術院教授)
顧 問
成田 誠之助
研究員
大附 辰夫  (理工学術院教授)
笠原 博徳  (理工学術院教授)
村岡 洋一  (理工学術院教授
柳澤 政生  (理工学術院教授)
山名 早人  (理工学術院教授)
木村 啓二  (理工学術院准教授)
戸川   望  (理工学術院准教授)
客員教員
(非常勤扱)
内山 邦男 (客員教授/鞄立製作所 中央研究所)
小高 俊彦 (客員教授/鞄立製作所 フェロー)
竹本 豊樹 (客員教授)
白子 準   (客員講師)
客員研究員
佐藤 真琴 (鞄立製作所 システム開発研究所)
鹿野 裕明 (鞄立製作所 中央研究所 システムLSI研究部)
須賀 敦浩 (兜x士通研究所 システムLSI開発研究所)
高橋 宏政 (兜x士通研究所 システムLSI開発研究所)
十山 圭介 (鞄立製作所 中央研究所)
中村 泰基 (富士通LSIテクノロジ梶j
長谷川 淳 (館ネサステクノロジ システムコア技術統括部)
平山 直紀 (早稲田大学IT研究機構 アドバンストチップマルチプロセッサ研究所)
前田 誠司 (鞄月ナ研究開発センター コンピュータ・ネットワークラボラトリー)
前田 昌樹 (鰹シ下電器産業 プラットフォーム開発センター次世代アーキテクチャーチーム)
水野 弘之 (鞄立製作所 中央研究所)
山下 関哉 (兜苔ジック )
研究テーマ
IT、自動並列化コンパイラ、低消費電力マルチコアプロセッサ、SOC設計
研究概要
本研究所では、わが国のIT研究開発・産業の国際競争力強化を目指し、 今後IT産業界の利益の源泉となると考えられる携帯電話、ゲーム、デジタルTV、 ホームサーバから高性能サーバに至るまでのIT機器の心臓部となり高付加価値化 に必須なチップマルチプロセッサに関する最先端研究開発及びその基礎となる 高度な人材育成を産官学連携して行います。

 具体的には、価格性能比に優れ、ハードウェア及びソフトウェアの 開発期間が短く、集積度の向上に対しスケーラブルな性能向上を可能とし、 低消費電力で、ソフトウェアの生産性の高いマルチコアプロセッサアーキテクチャの開発を、経済産業省及びIT系企業と共に、世界最高のSoC(System on Chip) 技術教育を含めて行います。   

  本研究の独創性は、経済産業省NEDO“アドバンスト並列化コンパイラ”、”先進ヘテロジニアス・マルチプロセッサ”、”リアルタイム情報家電用マルチコア”プロジェクトを通し世界最高レベルまで高めた早稲田大学独自のマルチグレイン並列化コンパイラ手法をベースに、チップ上に集積する複数プロセッサを効率よく動作させ世界で初めて実現したコンパイラによる電力制御技術、ソフトウェアの高生産性等のメリットを実現するアドバンストマルチコアプロセッサ技術を開発する点です。    

 このマルチコアプロセッサの開発により従来のハードウェア開発後 ソフトウェアを開発するアプローチに比べ、ハードウェア・ソフトウェア協調して システムの性能を極めて高い次元で引き出すことができます。

また、プロセッサへの電力供給をきめ細かく制御する技術等も併せて研究 開発することにより、携帯電話、ゲーム、デジタルTVからハイパフォーマンス コンピュータまで幅広く使用できる高付加価値の次世代マルチ コア及びメニーコアプロセッサを開発することができます。






 
連絡先
早稲田大学 理工学術院  笠原博徳研究室
E-mail:kasahara@waseda.jp