OSS研究所

中国・韓国等、アジア各国を始めとする地球規模の教育・研究活動をベースに、国内に散在する各種のOSSに関するコミュニティが協働でOSS同盟を展開していくための基礎研究を進めると共に、その成果を事業化し広く社会にサービスの提供をしていく。
|
ITバイオ・マイニング研究所

IT技術を生命情報工学分野へより一層生かしていくことにより、生命情報工学に係る研究を飛躍的に加速させると共に、生命情報工学への応用を通して大規模情報解析技術をより発展させることを目指している。
|
IT・教育研究所

学校教育および人材育成におけるICTの利活用研究、教育・訓練に関する政策研究、次世代の教育・学習システムに関する研究開発、無線通信に関する信号処理技術、無線通信ネットワークの構築に関する研究、学習サービスおよび情報通信技術などの国際標準化に関する調査研究
|
波動コミュニケーション研究所

快適なコミュニケーションの実現をめざし「音響学」「省エネルギー」「場の記述」「文化(文明)間の対話」等をテーマに、広範な研究を行う。
|
アンビエントSoC研究所

次世代のアンビエント情報社会を目指して、マルチメディア技術、センサー技術、LSI設計技術、EDA技術を開発し、システム・オン・チップとして実現する。
|
セキュリティ・セイフティ研究所

安全な社会を実現するための画像認識・合成の要素技術を開発する。
|