早稲田大学IT機構  
                 home


プロジェクト研究所 《活動報告》

IT教育研究所
Research Institute of Information Technology in Education

≪2000年度≫

■財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)より「教育用ヘルプデスクサービスに関する調査研究〜教育活動に係るヘルプデスクサービス〜」を受託。

□JERICインフォメーションデスク、平成12年度Eスクエア・プロジェクト成果発表会としてパネル展示(東京ドームホテル)を行った。

≪2001年度≫

■通信・放送機構(TAO)より「教育向けディジタルコンテンツに関するナレッジ共有システムの研究開発」を受託。

□教育家庭新聞社、ランドポート且蜊テによるコンクール、「エコシップ2001」の後援を行った。

□教育ワークショップ「ネットワーク時代の教育を考える」を主催。

□国際教育シンポジウム「ネットワーク時代の教育を考える」を主催

□ThinkQuest日本プログラム推進委員会による「ThinkQuest@Japan2001」に開催協力。

■学校法人滝学園情報委員会・進路指導委員会主催講演会にて講演を行った。「高度情報社会を迎えての大学を巡る情勢とこれからの大学教育」

■新潟会計ビジネス専門学校研修会にて講演を行った。「教科『情報』の現状とその課題」

■早稲田大学公開シンポジウム「―21世紀型大学教育の可能性を求めて―」にて発表を行った。「実務能力認定機構の将来ビジョン」

■APAN 2003 Conference in Fukuokaにて発表を行った。「E-learning under the Advanced Broadband Environment in Japan: Current Status and its Educational and Social Possibilities」

■CAUAシンポジウム2002にて講演を行った。「ついに始まる!?新教科『情報』教育現場の動向とその課題」「高校の新教科『情報』で大学の情報リテラシー教育が変わる」

■科学技術学園高等学校 第35回連携教育研究会にて講演を行った。「情報教育の現状と指導例」

■日米の情報教育を考える会にて講演「米国と日本の情報教育に対する考え方の違いについて――カリキュラム・評価法・普通教科でのIT利用の視点から――」

■New Education Expo 2002にて講演を行った。「高等学校教科『情報』の導入課題と指導上のポイント――情報科教員として導入前にどう過ごすか」

■新教科「情報」緊急セミナーにて講演を行った。「『情報』実践に向けて当面する課題」

□情報教育指導研究会主催:普通教科『情報』セミナーにおいて講演を行った。「高等学校教科「情報」の概要と指導ポイント」

□足利市立小学校管理担当者研修において講演「学校におけるネットワーク利用の今後の展望―ITと国際化が教育にもたらす変化その傾向と対策」

□東海スクールネット研究会主催:8周年記念講演会において講演を行った。「21世紀の教育システムを考える――ITと国際化が教育にもたらす変化」


≪2002年度≫

□国際教育シンポジウム「21世紀のe-education 日米の展望」を主催、日米の第一線で活躍されている先生方を講師によるe-educationの実践報告を行った。

□早稲田大学公開シンポジウム「―21世紀型大学教育の可能性を求めて―」を主催。

□三重インターネット教育利用研究会と共同にて『日米の情報教育を考える』会を主催。

□東海スクールネット研究会主催による「第38回東海スクールネット研究会例会&総会」を共催。

□第1回新教科「情報」緊急セミナーを開催(主催)2003度の教科「情報」の本格導入に向け、準備と課題を点検。来年度、教科情報を担当予定の教職員と教育関係者を対象とし、 教科書選定の情報をはじめ、授業(座学、実習)を実施するために必要な留意事項や学習指導案、カリキュラム、情報セキュリティ等について総合的に情報提供を行った。

□ThinkQuest日本プログラム推進委員会主催による「ThinkQuest@Japan2002」の開催協力。

■「大学における実務教育及び実務能力認定に関する研究会」の運営事務局として活動を行った。


≪2003年度≫

■経済産業省より「高度IT人材育成システム開発事業〜大学におけるITスキル標準の実務教育開発、実証実験〜」を受託。調査研究及び開発を行った。

■経済産業省より「教育向けディジタルコンテンツに関するナレッジ共有システムの研究開発」事業受託。調査研究、開発を行った。

□全国プレゼンテーションコンテスト実行委員会主催による「第1回プレゼンテーションコンテスト」共催。

□特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会開催による「ThinkQuest@Japan2003」協力。

■平成15年度文部科学省委託事業 専修学校先進的教育研究開発事業「学生ケアのための教師用キャリアカウンセリングプログラム」 完成記念セミナープログラムにおいて、講演を行った。「激変する我が国の教育システムと実務教育の重要性−学校教育におけるキャリアカウンセラーの役割とは−」

■とうきょうED「冬の研究会」2004において講演を行った。「JERICの目的と活動」

■社団法人全国経理学校協会講習会にて講演。「教科『情報』の現状とその課題」

■教育開発出版株式会社 情報教育シンポジウムにおいて講演を行った。「私立中学・高校におけるIT教育環境の整備と活用の提案

■New Education Expo 2003において講演を行った。「大学における実務教育及び実務能力認定の可能性――新たな教育プログラムの試み――」

≪2004年度≫

■経済産業省より「平成16年度産業技術競争力教科人材育成事業費(バイオ技術経営人材育成プログラム)に関する「技術経営(MOT)版実務能力基準表等の作成業務」」を受託。調査研究、開発を行った。

■株式会社三菱総合研究所より「海外のIT人材育成に関する教育支援方法の事例調査」事業を委託。研究調査を行った。

□全国プレゼンテーションコンテスト実行委員会主催による「第2回プレゼンテーションコンテスト」共催。

□特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会主催による「ThinkQuest@Japan2004」に協力。

■平成16年度北海道高等学校教育研究会情報部会研究集会にて講演を行う。「教科『情報』のつぎの一歩−情報手段の新たな活用方法と情報教育のあり方−」

■「成人」研の研究会において講演を行った。「大学における実務教育の可能性〜大学企業連携による循環型人材育成モデルの提案〜」

■情報シンポジウム IN 名古屋にて講演を行った。「IT教育最前線:世界の現実日本の課題〜わが国の教育の将来像〜」

■New Education Expo 2004やITTVC ニューソリューション、CAUAエグゼクティブフォーラム2004、都立産業技術大学院設立連絡会において次の講演を行った。 「大学における実務教育の可能性―NPO実務能力認定機構が目指すもの―」

■第45回 東海スクールネット研究会例会にて講演を行った。「何故いま、大学で実務教育が必要なのか?〜変わる高等教育の役割と求められる新たな初等中等教育観〜」

■日本イーラーニングコンソシアム例会にて講演を行った。「大学におけるコンテンツ流通と実務能力認定制度の現状と展望」


≪2005年度≫

■文部科学省より「平成17年度 大学改革研究委託事業 〜『学士課程教育のシステム開発に関する調査研究』」を受託。調査研究を行った。

■経済産業省より「平成17年度産業技術人材育成支援事業(技術者継続的能力開発支援事業)」を受託。調査研究を行った。

□愛・地球博「インターネットと教育に関するフォーラム2005 in AICHI EXPO」*後援・協力を行った。またイベント内のパネルディスカッションでは客員研究員の宮澤賀津雄が司会を行った。

□愛・地球博「アクセスグリッドで結ぶ子ども教育サミット2005 in AICHI EXPO」*後援・協力

□特定非営利活動法人学校インターネット教育推進協会主催による「ThinkQuest@Japan2005」に協力。

■New Education Expo 2005において講演を行った。「次世代の学校管理職・リーダー養成について考える〜米国カリフォルニアの事例に学ぶ〜」

■総務省人事・恩給局主催による平成17年度官民交流セミナーにて講演を行った。「社会が必要とする人材育成を考える〜教育機関が果たすべき役割とは〜」

■ネパールにて東海スクールネット主催によるSummer School in Kathmandu 2005にて講演を行った。「Internet educational use in Japan for ten years. A current analysis, and the problem in the future」 Global carriers in Information Technology 〜 Career prospect in global market〜」